NTTグループ佐賀様よりフードドライブでの寄贈品208.2㎏いただきました。
NTTグループ佐賀エリアに参画されている10社の企業の159人の方にご協力をいただきフードドライブ(食品の寄贈)が行われ、その寄贈式が7月30日(火)10時30分から行われました。NTTグループ佐賀エリアを代表してNTT西日本佐賀支 [...]
令和6年能登半島地震被災者支援を行っています。
フードバンクさがは、全国のフードバンクとともに、石川県鳳珠郡穴水町にフードバンク能登を立ち上げ、今回の地震の深刻さに正面から向かい合って被災者支援の取り組みを展開しています。多くの家屋が崩壊し、ライフラインの見通しが立たない状況はこ [...]
引き続き「お米プロジェクト2024」を展開しています。
本年4月より始めましたお米プロジェクトですが、昨年に引き続き、今年もお米の寄贈が少なくお米を購入せざるを得ない状況です。お米の値段も上がり、大量に売っていただけるお米業者の方が少なく困難を極めています。一方で、急激な物価上昇に対して [...]
3月13日 九州農政局 佐賀県拠点より災害備蓄用食料を提供いただきました
九州農政局様より「九州農政局災害用備蓄食料提供事業」として、保存水・缶入りパン・保存食をいただきました。 団体を通じて食品の提供をしてまいります。 ありがとうございました。 【九州農政局災害用 備蓄食料提供事業】 九州農政局では、災 [...]
2月28日 JAさが 佐城農政協議会様からの食品等の贈呈式が行われました。
昨年に引き続き、今年も佐賀県産のお米をはじめ、みかん、うどんなどたくさんの食品等のご寄付をいただきました。 佐城農政協議会会長(佐賀県農業協同組合の常務理事)の江口広樹様より目録の贈呈があり、佐賀県産の産品をこどもたち [...]
2月15日(株)マルキョウ様より食品を寄贈していただきました。
2月15日 (株)マルキョウ様より食品を寄贈していただきました。 今年もフードドライブで集めていただいた食品とお餅などを計100kg寄贈していただきました。 弊会倉庫までお届けいただき、ありがとうございます。 早速、食支援団体通じて [...]
1月24日「佐賀県法人会連合会女性部会」卓話会にお招きいただきました
「佐賀県法人会連合会女性部会」では現在食品ロスや子ども・女性の貧困問題に取り組み始めておられ、食品ロスや食支援については弊会の干潟が、子ども・女性の貧困については佐賀県スクールソーシャルワーカー協会の寺本先生がそれぞれの立場や活動か [...]
クリスマスケーキを贈るプロジェクトにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
昨年12月24日に行った「クリスマスケーキを贈るプロジェクト2023」にご協力いただいた、団体や個人の皆様に弊会からの感謝状お渡しするとともに、ケーキを受け取った家庭からの「サンタさん」へのお礼のメッセージをお伝えしました。 &nb [...]
第20回九州ろうきん佐賀地区「NPO助成」をいただきました。
「フードパントリー(食品倉庫)開設支援事業」に2024年度も助成をしていただくこととなりました。 本事業は2022年度より3年間の継続事業として行っているもので2024年度が最終年となります。 元々は県内に1つしかなかったフードバン [...]
ひとり親世帯等に、クリスマスケーキ282個を提供いたしました。
本年のクリスマスケーキプレゼント2023プロジェクトは寄付金とケーキのご寄付で282世帯に、ケーキ282個を提供することができました。ご協力いただいた企業・団体の皆様に心より感謝申し上げます。 この取り組みはコロナ禍や物価高騰に苦し [...]